やっぱ、祝日休みたいじゃん?
ペースを早めると書きながら、
全然上がっていない言い訳を一行目に書いてみる。
今日は、アングルの分類。
アングルの分類自体は、
一回このブログで書いてあるので、
敢えてくどくど書きませんが、
大丈夫?ターミナルプレーンと勘違いしてないです?
あっちは、乳歯で1対1で咬むのが正解のやつですよ。
なぜ、乳歯の時は1対1なのに、
大人の時の正常は、1対2になるかは、
上顎と下顎のリーウェイスペースの差が
関連していることも国試的には書いてあると思います。
アングルの分類って出ても1問ですけどね。
パターン的には2つ。
➀写真を見せてからのアングルの分類を問うもの。
こんな感じね。
良いですか?
アングル分類Ⅱ級は上顎前突傾向、
アングル分類Ⅲ級は下顎前突傾向と
覚えている方には、微妙な引っかけですよ。
前歯の見た目は、なんか正常に見えます。
上顎前突にも見えませんし、下顎前突にも見えません。
『だからⅠ級かな』と思う、
薄っぺらい感じで解くと間違いですね。
そもそも、アングルの分類は上下6番の位置関係を
示しているものです。
上の6番近心頬側咬頭と下の6番の頬面溝が
当たる位置がⅠ級。
でも、解りずらいでしょうから、
私は、衛生士学校の子には、
下顎の5番が、上の4番と5番の両方に接する位置
ぐらいがⅠ級と伝えています。
写真に戻ります。
この咬み合わせ、アングルⅠ級であれば、
上下の5番が当たってないといけません。
でも下顎の5番が前にありすぎて、
上の5番と当たってなくて空間が開いています。
下が前にある場合がⅢ級ということになります。
ですので、答えはdのⅢ級。
(Ⅲ級と解って6番を見ると、咬頭と溝が当たってなくて
そうだねって感じがしますね)
という分類をするという問題と、
➁アングル分類のそれぞれの特徴を聞く問題。
例えば、
アングルの分類で正しいのはどれか。
a 上顎第一大臼歯が基準である。
b Ⅰ級には正常咬合も含まれる。
c Ⅱ級2類には口呼吸が伴う。
d 反対咬合はⅢ級である。
(ちなみに答えはa)
とか、
(ちなみに答えはd)
とかですね。
皆さんが迷いがちなのが、
Ⅱ級1類と2類の違いでしょうか。
日本人は圧倒的に1類が多いです。
2類はアブノーマルと考えて頂いて結構です。
上顎前突を思い浮かべる時、
どんな感じの口を思い浮かべますか?
明石家さんまや久本みたいな人でしょ?
歯は、障害が無ければトコトン進むと思うことにしましょう。
例えば、歯列の中に喪失歯が出来てしまったら、
隣の歯は空隙に傾きますし、
対合歯は伸びてきます。
同じように、前歯ももし唇が無ければ、
トコトン前に行きます。
つまり、口を閉めなければ、歯が前に出るのです。
これが1類。
2類は天邪鬼。
歯が出てきているのに、頑張って唇が押し返す。
つまり、口は終始閉まっている状態。
この状態で生き残るには、
鼻で息をしていないといけません。
そのおかげで、
唇で歯を舌側に移動させる時間が長いのです。
ということで、前歯は舌側傾斜をしていますし、
鼻呼吸です。
反対に1類の人は終始口を開けっぱなしなので、
口で息をしていると予測するわけです。
明石家さんまはずっとしゃべりっぱなしですし←イメージ。
イメージの絵を自分で決めて覚えると、
字だけで覚えるのよりは
記憶は抜けにくいですから。
そろそろ、この➀分類をするのと
➁その分類の特徴を問う問題が合体しても
おかしくなさそうな気はします。
つまり、咬み合わせの写真を見せておいてからの
アングル分類の正誤問題ね。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年9月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2001年4月
記事検索
リンク
-
良く読まれている記事