前回、矯正用アンカースクリューを初めて用いた症例を
書きました。
この矯正用アンカースクリューは、色々な使い方が出来るのですが、
一番メカニクス的に解りやすいのは『固定として使用する』です。
『固定』って何かね、君?と言われそうですので、
その説明を何回かに分けてお話しますね。
この『固定』というのは、うちに実習に来ていた将来、
衛生士になる方達も良く解っていない方が多かったので、
一般の人が理解するのは、至難なことだと思いますので、
読まなくても良いかもしれません。(書いておいてなんですけど(笑))
まず、世の中には作用と反作用の法則があることを
思い出しておいてください。
『作用と反作用の法則』
『作用と反作用の法則2』
ここの最後で私書いてますね。
『動かしてはいけない歯を動かさないようにすることが大事』って。
半年ぐらい前に書いたのですが、
この項目を読んで頂いて、それから続きを読むようにしてくださいね。
そんな訳で次回に続きます。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年9月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2001年4月
記事検索
リンク
-
良く読まれている記事